10月21日(金)15:30~ 市社協主催で、津久見市内の20福祉施設事業所(高齢者関係16、障がい者関係4)の連絡会を市民ふれあい交流センターにて開催しました。この会は、市内の施設事業所の施設長又は所長さん方にお集まりいただき、情報交換・課題の共有・連携強化を目的に開催しております。今回は、7月26日神奈川県相模原市緑区にある障害者施設「県立津久井やまゆり園」で発生した事件に伴い、施設事業所としての防犯対策について、臼杵津久見警察署生活安全課長 安田雅昭 氏、幹部交番所長 井上杉夫 氏よりご講演と福祉避難所について福祉事務所より、さらに、熊本地震により被害を受けた福祉施設の状況について白梅荘事務長 石井康男 氏より説明がございました
6月23日(木)15:30 市社協主催で、津久見市内の20福祉施設事業所連絡会(高齢者関係16、障がい者関係4)を市民ふれあい交流センターにて開催しました。今回は、大分県中部保健所の佐藤副所長、川井副主幹より「健康経営について」・福祉事務所より「福祉避難所について」の説明やストレスチェック制度についての事業所の取り組み状況等について意見交換を行いました。
3月7日(月)15:30 市社協主催で、津久見市内の20福祉施設事業所(高齢者関係16、障がい者関係4)の連絡会を市民ふれあい交流センターにて開催しました。この会は、市内の施設事業所の施設長又は所長さん方にお集まりいただき、情報交換・課題の共有・連携強化を目的に開催しております。今回は、市社協より、「災害ボランティアセンター」「市内のボランティア活動」等の説明を行ったあとに意見交換を行いました。