地区社協活動
最近の地区社協活動の様子
日見地区社協 意見交換会
2023-07-20
10:00~
日見地区社会福祉協議会役員と市社協職員との意見交換会が、日見公民館で開催されました。
新たに役員になられた方々もいるため、まず地区社協についてパワーポイントを使って説明を行い、その後に見守り活動やふれあいいきいきサロン等について、意見交換を行いました。
まだまだ感染状況が気になるものの、「ふれあいいきいきサロンや体操教室を少しずつ通常の状況に戻していきたい。」等の話がありました。また、身も守訪問時の困りごと等について、参加者で情報共有し対応策等を検討しました。

徳浦地区社協 意見交換会
2023-07-10
13:00~
徳浦地区社会福祉協議会との意見交換会が、ふれあいいきいきサロン終了後に徳浦公民館で開催されました。
地区社協についてパワーポイントを使った説明をした後に、見守り活動やふれあいサロン活動での気になること等について、意見交換を行いました。

四浦1区社協 意見交換会
2023-07-08
14:00~
四浦1区社会福祉協議会との意見交換会が、地区社協役員に加え、四浦駐在さんも参加して、仙水公民館で開催されました。
見守り活動等を行う中で、少し気になる方の情報を共有したり、サロンの課題などについて活発な意見交換が行われました。四浦1区でも民生児童委員や介護予防推進員等の役を担ってくれる人を探すのが難しくなってきている状況ですが、集まった役員さん方からは、前向きな意見をたくさん聞くことが出来ました。

赤崎地区社協 意見交換会
2023-07-07
19:00~
赤崎地区社会福祉協議会との意見交換会が、赤崎公民館で開催されました。
コロナ禍の影響もあり、久しぶりに集まる機会となりましたが、見守り活動やふれあいいきいきサロンのこと、最近地域で気になること等について活発な意見交換が行われました。

宮本区社協 意見交換会
2023-06-09
13:00~
宮本区社会福祉協議会の会長(区長)、民生委員児童委員、介護予防推進員と市社会福祉協議会職員による意見交換会が、ふれあいいきいきサロン終了後の時間を利用して、宮本中央公民館で開催されました。
まず、パワーポイントを用いて現在の市内の高齢化の状況や地区社協の役割等を市社協職員から説明した後に、ふれあいいきいきサロンの最近の開催状況や見守り活動の取り組み状況などについて、お話を聴かせていただきました。

地区社協とは
地区社協とは (2014-05-01 ・ 83KB) 津久見市には、行政区単位で26の地区社協が設置され、区役員、民生委員児童委員、介護予防推進員等が連携して、①話し合い、②見守り・声かけ、③ふれあいいきいきサロン(つながりづくり)の三つの柱を中心に、それぞれ活動しています。 |
特徴のある取り組みをしている地区社協
各種研修会
地区社協連絡会
(講師 山本主税先生)
ブロック別研修会
(津久見西ブロック)
ブロック別研修会
(下浦ブロック)