本文へ移動

地区社協活動

最近の地区社協活動の様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

川上区社協 総会

2023-04-28
18:00~
 川上区社会福祉協議会の総会が、中町会館で開催されました。
 総会議事の前に市役所関係各課(社会福祉課、長寿支援課、健康推進課)から新年度事業等についての説明があり、その後地区社協の事業報告・決算報告、新年度予算や事業計画等について議案審議が行われ、全て承認されました。
 総会後、参加された委員さん方と意見交換を行いましたが、「民生委員と介護予防推進員とで見守りの情報共有を密にしていく」、「久しぶりに市外で研修をしたい」、高齢化率が市内で3番目に低い川上区でさえ「なかなか役の成り手がいない」等のお話がありました。

網代地区社協 総会

2023-04-26
19:00~
 網代地区社会福祉協議会の総会が、コロナ禍のため4年ぶりに網代真珠作業所で開催されました。
 市社会福祉協議会職員も同席させていただき、総会終了後にパワーポイントを使って地区社協についての説明を行い、見守り活動やふれあいサロン等について、参加された役員さん方と意見交換を行いました。

川内地区社協 総会

2023-05-02
18:00~
 川内地区社会福祉協議会の総会が、区の公民館で開催されました。
 前年度の事業報告や新年度の事業計画及び予算等について審議がなされました。その中で、地区での見守りやサロンの取り組み状況について、意見交換が行われました。コロナの感染対策を行いながら、少しづつ活動を再開していきたいとのことでした。

青江区社会福祉協議会 総会

2023-04-12
19:00~ 
 青江区社会福祉協議会の総会が、区の公民館で開催されました。
 コロナ禍の影響で、久しぶりに総会へ同席をさせていただき、日頃の見守り活動やサロン活動へのお礼と現在取り組んでいる事業やお願い事項等について説明を行いました。
 前年度の報告や新年度の計画及び予算等について承認された後、ふれあいいきいきサロン運営の課題について、会長から提案されました。サロン関係者からこれまでの経緯やサロン利用者の意見等の説明もあり、出席者で現状や課題を共有し、活発な意見交換が行われました。最終的に皆さんで合意形成をし、今後の対応策を決める、地区での前向きな議論の場に同席させていただきました。

川上区社協 意見交換会

2022-10-28
10時30分~
 川上区社会福祉協議会(地区社協)では、久しぶりに役員会及び介護予防推進員との意見交換会を地蔵町の集会所で開催しました。
 コロナ禍から徐々に日常を取り戻す中、ふれあいいきいきサロンも各地で再開しており、その活動の様子や日頃の見守り活動の情報交換、活動の中で気になること等について話し合いが行われました。
 地域で暮らす一人暮らしの認知症の高齢者をさりげなく見守るために、隣近所の方々が時々集まって、どう接すると本人にとっても地域にとってもうまくいくか等について話し合いをしている等の事例報告もありました。
 また、今回参加した市社会福祉課からは、「地方版孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム事業」について説明、市社会福祉協議会からは、市社会福祉大会の案内や虐待かなと思った時の通報、成年後見制度の相談窓口(中核機関)について説明を行いました。

地区社協とは

地区社協とは

(2014-05-01 ・ 83KB)

 津久見市には、行政区単位で26の地区社協が設置され、区役員、民生委員児童委員、介護予防推進員等が連携して、①話し合い、②見守り・声かけ、③ふれあいいきいきサロン(つながりづくり)の三つの柱を中心に、それぞれ活動しています。

津久見市内の地区社協

各種研修会

地区社協連絡会
(講師 山本主税先生)
ブロック別研修会
(津久見西ブロック)
ブロック別研修会
(下浦ブロック)
平成25年度 ブロック別研修会 アンケート結果(1)
平成25年度 ブロック別研修会 アンケート結果(2)
 
社会福祉法人
津久見市社会福祉協議会
〒879-2441
大分県津久見市中央町760番地133
TEL 0972-82-5000
FAX 0972-82-5003


0
7
5
8
7
2
TOPへ戻る