各種研修会
合同研修会:無垢島区、日代区、四浦1~6区、保戸島1~3区
2025-01-23
今回で4組目となる「区長、民生委員児童委員、介護予防推進員による合同研修会」を、市民ふれあい交流センターで開催しました。
参加者が4つのグループに分かれて、日頃の見守り活動やつながりづくり活動(ふれあいいきいきサロン等)について、活動をする中での困りごとや気になること等、活発に意見を出し合っていました。
どの地区も高齢化率が非常に高く、なかなか役の担い手が無い中、様々な取組の工夫が聞けて参考になりました、等の意見も聞かれました。

合同研修会:岩屋区、中田区、警固屋区、畑区、堅浦区
2024-11-13
区長、民生委員児童委員、介護予防推進員等による合同研修会を、津久見市民会館会議室で開催しました。
3組目となる今回は、岩屋区、中田区、警固屋区、畑区、堅浦区の各委員さん方が参加し、各班に分かれてグループワークを行いました。日ごろ、見守り活動やふれあいいきいきサロン等を行う中での困り事等について、意見交換が行われました。

合同研修会:千怒区、西ノ内区、川上区、川内区、徳浦区
2024-11-11
区長、民生委員児童委員、介護予防推進員等による合同研修会の2組目を津久見市民会館会議室で開催しました。
今回は、千怒区、西ノ内区、川上区、川内区、徳浦区の各委員さん等が参加し、グループに分かれて、意見交換を行いました。
日ごろ見守り活動を行う中での困っていることや不安に思っていること等について、活発な意見交換が行われました。

合同研修会:宮本区、彦ノ内区、入船区、青江区、長目区
2024-10-31
令和6年度1組目の区長(地区社協会長)、民生委員児童委員、介護予防推進員等による合同研修会を、津久見市民会館会議室で開催しました。
この研修会は、急速に高齢化が進み、独居高齢者や認知症高齢者等が増える中、地域での福祉活動(見守りやふれあいいきいきサロン等)の担い手の中心となる各役職の方々が、各地区で話し合いながら連携して活動していただくことを目的に、毎年開催しています。
今回は、29名の方々が参加し、4班に分かれて、グループワークを行いました。日頃の活動の中で抱えている不安や困りごと等を共有したり、上手くいった取り組み事例等を聴いたり、活発な意見交換が行われていました。

専門部会研修会
2024-09-12
市民ふれあい交流センターにて、津久見市民児協が、全体研修の場である専門部会研修会を開催しました。
今年度の研修では、メンタルケアスペースNECO(ネコ)の稗田真由美臨床心理士をお招きし『自分と身近な人のココロの健康に気づくために』と題してのご講義をいただきました。
その他、『安心お守りキットと個別避難計画について』津久見市防災危機管理室の花宮仁室長よりお話をしていただき、これからの取組について学ぶ場となりました。
