小学校区連絡会
津久見小学校区連絡会
2020-02-05
津久見小学校校長室にて、津久見小学校区連絡会が開催され、校長と教頭、校区内の民生委員と主任児童委員が集いました。
昨年12月の一斉改選により新しい顔ぶれとなった今回は、自己紹介からのスタートでした。
津久見小学校の取り組みについて説明があった後、授業中の教室を案内していただき、校長室に戻ってからは、教育職場での課題や児童の生活環境の現状などについて情報交換を行いました。
会の終了後、希望者で給食をいただきました。この日のメニューは「オーロラ鮪」で、月1回の「つくみんふるさとメニュー」を美味しくいただきました。
昨年12月の一斉改選により新しい顔ぶれとなった今回は、自己紹介からのスタートでした。
津久見小学校の取り組みについて説明があった後、授業中の教室を案内していただき、校長室に戻ってからは、教育職場での課題や児童の生活環境の現状などについて情報交換を行いました。
会の終了後、希望者で給食をいただきました。この日のメニューは「オーロラ鮪」で、月1回の「つくみんふるさとメニュー」を美味しくいただきました。


堅徳小学校区連絡会
2019-11-15
堅徳小学校本館2階会議室にて、堅徳小学校区連絡会が開催され、学校からは校長と教頭、また、校区内の区長(自治会長)、民生委員児童委員・主任児童委員が集いました。
県下でのいじめが倍増していることや堅徳小学校での対応について話があった後、家庭での取り組みの必要性や地域での子ども達の様子から気付くことなどについて意見交換が行われました。
県下でのいじめが倍増していることや堅徳小学校での対応について話があった後、家庭での取り組みの必要性や地域での子ども達の様子から気付くことなどについて意見交換が行われました。

